
石垣島がメインになり石垣港離島ターミナルから各島に船が出ています
通常、高速艇になります フェリーは毎日出ていません
波が高いときは後方に座りましょう 冷房が効きすぎるので上着を持ち込むと◎
JTA71便06:25東京発→09:40石垣着 09:50離島ターミナル行きバス 10時には離島へ出発できます
与那国島行きは船が火・金曜発のみ & 4時間航行で波が高く船酔い確実
日数が無い為、やむをえなく飛行機に変更
5月15日 東京→石垣→竹富→波照間
5月16日 波照間→石垣→西表
5月17日 西表→鳩間→黒島→石垣
5月18日 石垣→小浜島→石垣
5月19日 石垣→与那国→石垣→宮古列島
日本で最後に夕日が沈む為、5月でも19時半位まで明るいです
ただ・・・かわりに朝日が遅く06時でもまだ暗いです
地図
ツーリングマップルは必要ありません
離島ターミナルの船のチケットカウンターに各島の観光ポイントが入った地図が置いてあります
ターミナル内に広告入りの特大地図などもたくさんあります
&
レンタルバイク店からも出発時に渡されますので困りません
沖縄方言 東[ アガリ ] 西[ イリ ] 南[ フェー ] 北[ ニシ ]地名に多いです
自転車で島一周して観光のみでしたら2時間程度あれば十分です(水牛車は30分)
後はビーチでのんびりする島です
チャリで走る竹富島 写真集
見所は少なし やっぱり日本最南端の碑がメインだと思いますが、周りはさびしい場所です
星好きでなければ南十字星にも興味はないと思います(私)
ビーチは一箇所のみ [西の浜]が綺麗です
島内はサトウキビ畑くらいで一般の方にはイマイチだと思います
私にとっては観光地化されていないので魅力的な島です
宿は素泊まり宿 [美波] 一軒のロッジが一泊3500円
レンタバイクが借りれます美車のリード110やTODAY50があります
商店は幾つかあるので素泊まりで十分です
ご主人の手作りログハウスで出来立てです 綺麗ですが・・・波照間にはヤモリが多いです
室内にも天井や壁を数匹歩いてます 気にしないでください
LEAD110で走る波照間島 写真集
TW225で走る西表島 写真集
どうでしょう西表島 写真集
西表島の上原港からでしたら760円で行けます
観光客が行く島ではありません 船の本数は少ないです ご注意ください
待合所にロッカーはありませんが、ロビーに置いておいても盗む人はいません
鳩間島の地図・・・
は、ありません 事前に用意しておくか船待合所の地図を見て記憶しておく事で充分です
チャリで走る鳩間島 写真集
TODAYで走る黒島 写真集
スペイシー100で走る小浜島 写真集
[美ら宿 石垣島] 一泊1500円 離島ターミナル近くの繁華街アーケード内にある一等地です
最北端[平久保崎]には2時間位で行けます 半日あれば一周ツーリングできます
夕日は御神埼[うがんざき] 二日間通いました
スカイウェイブで走る石垣島 写真集
与那国島のメインは謎の海底遺跡であり、海へ出ていない今回は本当の与那国を体験しきれていません
承知の上で離島・・・
XLディグリーで走る与那国島 写真集
ハブについて
ハブのいない島 宮古諸島&波照間島&与那国島&鳩間島
関係ないでしょ と思っていましたが知っておきましょう
ヤブヘビが多くサンダルのまま徒歩や自転車で畑道のような道を走り続けるので気になります
私の場合、写真を撮るため道路脇の茂みに入っていく為、サンダルでは不安です
必須な持ち物
日焼け止め・日焼け後の保湿ジェル・長袖&長ズボン(メッシュ&薄手のもの)
日焼けが痛くなります やけどです!
グローブまでは・・・ 必要です!!
日差しが痛くアクセルを回せなくなります